赤ちゃんの頃や小さなうちは、ママの目の届く範囲に子供が常にいますよね。目が届かないと心配になるし、何をしてるのか?おとなしい時こそ悪さをしてるんじゃ!?と心配にもなります。
でも、「そろそろ子供部屋が必要かな?」と考える時期が必ずあると思います。でも、実際いつがその必要な時期なのでしょう?
今回は子供部屋はいつから必要なのか?
- 子供部屋を用意する時期
- 実際に子供部屋が活躍しだす時期
- 我が子の実体験
についてお話ししたいと思います。
子供部屋はいつから必要?皆が用意しだす時期
- 小学校に進学する時
というのが実際、一番多いようです。やはり、それには小学校に進学するというので、机やベッドを用意するというのが大きく、その置き場として、子供部屋を用意することが多いようですね。
また、それ以外の時期として・・・
- 兄弟(姉妹)が出来た時期
- 幼稚園に入園した時期
- 一人で眠れるようになった時期
- 子供が子供部屋を欲しがるようになった時
という意見も多いようです。
ですが・・・用意しても、実際には子供部屋が物置状態となり、なかなか使われないことも多くあります。では、実際に子供部屋が活躍しだすのはいつからなんでしょう?
子供部屋が○歳から活躍しだす!
そう・・・なかなか使われない子供部屋。もちろん、中には自分の部屋が出来たから喜んで子供部屋にこもる人も多くいますが、そのほとんどは、時期が早すぎると、ただのおもちゃ置き場や机置き場・・・そして、物置状態と化す子供部屋になってしまうことが多いんです。
- 中学に上がる前(10~12歳)
というのが実際は多いのです。
それまでは、リビングで宿題をしたり、兄弟(姉妹)で遊んだり、一人を寂しがる傾向が子供自身にもありますし、親も目が届かないところでちゃんと宿題をしているのか心配なことから、目の届く「リビングで宿題をしてしまいなさい。」ということが多いんです。
その方法は、実際、賢い子を育てる家作りとしても、よく言われていますよね。コソコソ出来ない、親の目の届く場所で宿題をする子は誤魔化しようがないとも。
そのため、「子供部屋を早くから用意したものの、もう少し大きくなってからで十分だった。」と思う親も多いんです。
実際の声をご紹介!我が子の体験談も
- 「小学校入学にあたり、机を購入し子供部屋を用意したが、小学校卒業するまで、ただの荷物置き場だった。」
- 「小学校入学にあたり子供部屋を用意。使ってはいたが常にドアはオープンしたままで目を行き届かせていた。」
- 「大学生になった今でも、寝る以外はリビングに常にいるため、子供部屋=寝室という役割」
- 「家を新築するにあたり、子供部屋を用意。初めは1人でいることが出来ず、兄弟で利用。中学生になって兄弟別室にした。」
- 「勉強は全て台所(ダイニング)、寝る時も親と一緒。それで不便を感じない。」
などなど、色んな声がありました。ち
なみに、うちの子供は小学生と幼稚園生です。子供部屋というものはなく、和室1部屋をおもちゃ置き場として使っているのみ。
学習机は小さめサイズのものを購入し、リビングの端に置いています。もちろん、寝るのは家族で一緒。不便は一切感じず、逆に分からないところはすぐに質問出来たり、すぐにサボって集中していないのも目につきます。
子供自身も「1人部屋を欲しい」と言うことはまだありません。特に夜などは、1人で部屋にいるのが怖いようです。子供部屋を作ろうと思えばいつでも用意はできる環境にありますが、まだ数年はなくても良いと考えています。
最後に
- 小学校に入学するにあたり子供部屋を用意することが多い
- 実際に子供部屋が活躍しだすのは中学入学前の10~12歳くらいが多い
- 子供部屋が物置状態となり、リビングやダイニングが子供の居場所となることが多い
まずは、夫婦でよく相談し、子供とも話した上で子供部屋を用意するのが良いかもしれませんね。子供部屋のメリット・デメリットを子供に話した上で、というのが良いようです。